2007年2月24日筑波サーキット
筑波ツーリストトロフィーに備え、またしてもOG-R氏と練習にやってきた。
先日のトミンの転倒から何とか修理も間に合い、そしてその転倒以来の走行となった。
明日は梨塾、今日の転倒は許されない、それだけが不安だった。
現地に到着すると、なんとBパドックに誘導されてしまった。
TTに備え大混雑、はじめてのBパッドク、なんと先に来ていたOG-R氏までもがBパドックに居るとの連絡があり、そこで合流。
OG-R氏と一緒にTTや梨塾の対策をしつつ準備を済ませ走行に備えた。
明日の梨塾は優勝あるのみ、今日は絶対に無理ぜずバイクになれるだけ、で意見が一致した。
OG-R氏はすでに1走行終わっていて(目標は達成しているらしい)、2走行目が私の1走行目と重なった。
遭遇すればある程度引っ張って走ったり、後方から走りをチェックしてくれるとの事だ。
だが、この時、転倒病にかかっているとは知るよしもなかった。
そして走行開始、特に病気にかかっている意識はないものの、B走行にも関わらずペースが全く上がらない。
10秒台だった。
10分程走りやっと9秒台、そして背後ではOG-R氏が私の走りをチェックしている。
そして8秒台がやっと出た。
あまりの遅さにOG-R氏は前に出て引っ張ろうとしてくれているがついていけない。
8秒台で走ってくれているのに何故だ?
どんどん離される。
そんな状態で1本目は終了となった。
帰ってくるとOG-R氏に色々アドバイスされたが、この時初めて転倒病にかかっている事を自覚した。
続く2本目は単独での走行でOG-R氏はスタンドからチェックしてくれるとの事だったので気合を入れ直し走る事にした。
しかし、ペースが上がらない。
走りながら明日の事を考えていた。
集中出来ない、今日は無理と判断し10分程で終了した。
結局この日は集中力もなく、だらだらと走ってしまい、OG-R氏にも悪い事をしてしまった。
それだけ翌日の梨塾に重点を置いていたと言えばそれまでだが、何とも不甲斐ない一日だった(泣)
先日のトミンの転倒から何とか修理も間に合い、そしてその転倒以来の走行となった。
明日は梨塾、今日の転倒は許されない、それだけが不安だった。
現地に到着すると、なんとBパドックに誘導されてしまった。
TTに備え大混雑、はじめてのBパッドク、なんと先に来ていたOG-R氏までもがBパドックに居るとの連絡があり、そこで合流。
OG-R氏と一緒にTTや梨塾の対策をしつつ準備を済ませ走行に備えた。
明日の梨塾は優勝あるのみ、今日は絶対に無理ぜずバイクになれるだけ、で意見が一致した。
OG-R氏はすでに1走行終わっていて(目標は達成しているらしい)、2走行目が私の1走行目と重なった。
遭遇すればある程度引っ張って走ったり、後方から走りをチェックしてくれるとの事だ。
だが、この時、転倒病にかかっているとは知るよしもなかった。
そして走行開始、特に病気にかかっている意識はないものの、B走行にも関わらずペースが全く上がらない。
10秒台だった。
10分程走りやっと9秒台、そして背後ではOG-R氏が私の走りをチェックしている。
そして8秒台がやっと出た。
あまりの遅さにOG-R氏は前に出て引っ張ろうとしてくれているがついていけない。
8秒台で走ってくれているのに何故だ?
どんどん離される。
そんな状態で1本目は終了となった。
帰ってくるとOG-R氏に色々アドバイスされたが、この時初めて転倒病にかかっている事を自覚した。
続く2本目は単独での走行でOG-R氏はスタンドからチェックしてくれるとの事だったので気合を入れ直し走る事にした。
しかし、ペースが上がらない。
走りながら明日の事を考えていた。
集中出来ない、今日は無理と判断し10分程で終了した。
結局この日は集中力もなく、だらだらと走ってしまい、OG-R氏にも悪い事をしてしまった。
それだけ翌日の梨塾に重点を置いていたと言えばそれまでだが、何とも不甲斐ない一日だった(泣)
この記事へのコメント